高島市在宅医療・介護連携支援センター「チームたかしま」
ホーム
新着情報
センターについて
活動内容
高島市医師会
在宅医療・介護事業所マップ
行事予定
リンク集
たかしまマイウェイノート
食事形態一覧表
摂食・嚥下
訪問歯科診療
高島市在宅医療・介護連携支援センター「チームたかしま」は、在宅医療・介護・福祉・保険でつながる笑顔の輪を目指します!

新着情報

ホーム > 新着情報 > お知らせ

カテゴリー「お知らせ」の記事

「口からおいしく食べるを支えるために」~高島市版~

2020年8月27日 / お知らせ

 高島市では摂食・嚥下に関する課題を解決し、高齢者など在宅療養される方の「口からおいしく食べる」ことを支援するために、「摂食・嚥下ワーキンググループ」を設置し、予防時からのケアや多職間のスムーズな連携方法などについて検討してきました。

 その中でポケットマニュアル『「口からおいしく食べる」を支えるために』を作成しました。今回はそのマニュアルの中から、対応方法の実際を動画にしましたので、日々のケアにご活用ください。

(画面左のバナーから「摂食・嚥下」のバナーをクリックしてご視聴ください。)

                       -高 島市摂食・嚥下に関するワーキンググループ―

第106回高島市医療連携ネットワーク運営協議会を開催します

2020年6月11日 / お知らせ

 新型コロナウイルス感染症の拡大防止のため、3月より中止していました「高島市医療連携ネットワーク運営協議会」を、感染防止対策をとったうえで7月より再開します。

 7月は、高島保健所からの話題提供です。今回は新型コロナウイルス感染症の基礎知識や滋賀県における取り組みについて、さらに次の流行に備えて、今からそれぞれの立場で考えておくことや準備しておくべきことなどお話していただきます。

 なお、3密を避けるため、グループディスカッション形式はとりません。

                   記

   開催日時   令和2年7月8日(水)午後2時~3時

   開催場所   今津東コミュニティセンター(高島市民会館の向かい側) 3階

             高島市今津町中沼1-4-1 (TEL 0740-22-3222)

   話題提供者  高島保健所 主任技師 山田 悠貴 医師

             対  象  者   医療・介護従事者および行政関係者

 

高島市歯科医師会より訪問歯科診療のお知らせ

2020年5月18日 / お知らせ

 高島市歯科医師会では、患者さまが寝たきりなどの状態により、歯科医院を受診できない方に訪問歯科診療を行っています。まずはかかりつけ歯科医にご相談ください。

 また、かかりつけ歯科医がおられない場合には、担当のケアマネジャーさんにご相談いただき、高島市医師会在宅療養支援センターを経由して、訪問診療をして下さる歯科医院をご紹介します。

 たとえ、通院が困難になっても、歯の治療やお口のケアを適切に受け、食事をしっかりとって感染症などを予防するとともに、食べる楽しみ、話す楽しみを持ち続けていただけるようお手伝いします。

    〇訪問歯科診療への手順 ⇒訪問歯科診療・口腔ケアへの流れ

    〇訪問歯科診療申込書 ⇒歯科往診申込書(R2)

    〇介護保険下における訪問歯科・口腔ケアについて⇒訪問歯科への流れと費用(R2)

5月・6月の高島市医療連携ネットワーク運営協議会の開催中止について

2020年4月15日 / お知らせ

 新型コロナウイルスの感染拡大防止のため以下の会合の開催を中止いたします。

   ◆中止する会議

     ・5月13日開催予定 「第102回高島市医療連携ネットワーク運営協議会」

     ・6月10日開催予定 「第103回 高島市医療連携ネットワーク運営協議会」

                 兼 令和2年度「高島の在宅医療を考える会」

     なお、7月以降の開催につきましても、感染拡大の動向を見た上で判断させていただきます。

令和元年度 在宅医療多職種連携セミナー参加者募集中!

2020年1月20日 / お知らせ

 高島市および高島市医師会では、今年度も標記セミナーを開催します。

 今回は「最期までその人らしく生き抜くために~私たちにできること~」をテーマに、「アドバンス・ケア・プランニング(人生会議)」の基礎を学ぶとともに、本人(患者)の思いを、どのように多職種で共有していくか一緒に考えます。

 講師には、滋賀県立総合病院より、循環器内科副部長 犬塚康孝先生をお招きします。

 高島で働くさまざまな職種の方にぜひ参加していただきたい研修会です。

 参加を希望される方は、下記のチラシをご覧いただき、申込書(チラシの裏面)に必要事項をご記入の上、FAXにて高島市医師会事務局(FAX  0740-20-9006)までお申し込み下さい。

             記

   開催日時: 令和2年2月15日(土)午後2時~4時30分

   開催場所: 安曇川公民館 ふじのきホール

   対 象 者 :  高島市内で働く(または高島市内にお住いの)医療福祉関係者

   申込締切: 令和2年2月7日(金)

     ⇒ 多職種連携セミナーチラシ

 

 

 

医療に関する勉強会開催中!

2019年10月8日 / お知らせ

 「介護サービスをする上で、やっぱり医療についての基礎知識も知っておきたい。」

「利用者さんに多く見られる病気のことを知りたい。」・・・そんな声に押されて、市内の医療介護の専門職の方が一緒に企画して勉強会を開催しています。今年度のテーマは「脳卒中」です。

 第1回は、「脳卒中の病態と治療」というテーマで、高島市民病院 脳神経外科の市川正春先生に講義をしていただき、とても分かりやすかったと好評でした。

 第2回は、10月31日(木)「脳卒中後の薬と栄養・食事」、第3回は11月28日(木)「脳卒中のリハビリテーション」をテーマに講義と参加者の情報交換などを行います。

 参加してみようと思われる方は、各開催日の2日前までに高島市医師会 在宅療養支援センターまでご連絡ください。

                    (電話 0740-20-9005

                     またはFAX 0740-20-9006)

 詳しくはチラシをご覧ください。

       ●チラシ(表)

       ●チラシ裏(参加申込書)

 

「自分らしく生きるための終活講座」が開催されます

2019年9月20日 / お知らせ

高島市役所 市民協働課からのご案内です。

 もしも自分が認知症になったら・・・

 元気なうちに「あと」のことをきちんとしたい・・・

 もしもの時何が起こるのかを知り、備えるための基礎を学びます。

 第一部は講演会、第二部では、空き家の相続相談会(個別)も開催されます。

  ぜひこの機会にご参加ください。

      【開催日時】 令和元年10月2日(水)13:30~16:00

      【開催場所】 安曇川公民館 2階 カルチャールーム

      【講師】   湖南市空き家総合サポート こあき屋

                代表 吉田 健太郎 氏

   なお、参加には予約が必要です。

   お問い合わせ、予約方法など詳しくはチラシをご覧ください。

     ◎終活講座チラシ

「高島の在宅医療を考える会」を開催します

2019年5月24日 / お知らせ

   開催日時  令和元(2019)年6月12日(水) 午後2時~3時30分

   開催場所  今津病院  2階会議室

              高島市今津町南新保87-1

   テ ー  マ   ”在宅療養を支える「レスパイト入院」について考える”

   対 象  者  市内の医師、歯科医師、薬剤師、看護師、介護支援専門員、地域連携室職員、

         障がい者相談支援事業所職員、行政関係者、その他在宅療養支援に携わる方

   内   容   市内病院地域連携室からの話題提供およびグループワーク

   申込締切  令和元年6月7日(金)

      〇高島市内のレスパイト入院の現状や課題、今後の在宅療養支援のあり方などについて

       様々な立場から意見交換をしませんか。

      〇お問い合わせ、参加申し込みは高島市医師会 在宅療養支援センターまで

             電話(0740-20-9005)  FAX(0740-20-9006)

         ★お申し込みはこちら⇒参加申込書

 

「高島まるごと介護予防まつり」~笑って、学んで、健口になろう~を開催します

2018年11月16日 / お知らせ

「いくつになっても達者で、住み慣れた地域で安心して暮らし続ける」こと、「いつまでもおいしく食べる」ことは、私たちの願いです。「見て」「聴いて」「体験して」介護予防について考えてみませんか。

  日 時  平成30年12月2日(日)午後1時~午後4時30分

  場 所  安曇川公民館(安曇川ふれあいセンター)

         高島市安曇川町田中89番地

  内 容  〇講演会「健口(けんこう)でいつまでも元気に」

         講師  滋賀県歯科医師会常務理事

             おおにし歯科クリニック  院長  大西啓之 先生

       〇介護予防まつり体験コーナー

         やさしい介護食教室、お口元気アップコーナー、笑いヨガ&リズム体操など、

         その他にもリハビリや福祉用具コーナーなど

         介護予防や健康に関する内容が盛りだくさんです。

  対象者  どなたでも参加できます。

        ご家族や、ご近所お誘い合わせてぜひお越しください。

        詳しくは下記のチラシをご覧ください。

          ◎2018介護予防まつり(表)

          ◎2018介護予防まつり(裏)

 

在宅医療多職種連携セミナーⅠを開催します

2018年10月31日 / お知らせ

 子どもから高齢者まで、すべての世代の方が安心して生活できる地域づくりをめざして、さまざまな職種の方が集い、高島で取り組めることを考え話し合う機会としてセミナーを開催します。

 講師には、米原市地域包括医療福祉センター「ふくしあ」から、センター長の中村泰之先生をお招きします。

 在宅医療や介護関係者、福祉、保健関係者の皆さんの多数のご参加をお待ちしています。

   日時  平成30年11月8日(木) 午後2時30分~4時

   場所  安曇川公民館 ふじのきホール

   対象者 高島市内に従事する医療・介護・福祉・保健関係者

     ☆申込方法 お問い合わせなど詳しくは下記チラシをご覧ください。

        ⇒セミナーⅠチラシ

        ⇒セミナーⅠ参加申込書

 

4 / 6« 先頭«...23456»

高島市在宅医療・介護連携支援センター
〒520-1121 滋賀県高島市勝野1667 高島市民病院内
TEL : 0740-20-9005(代) FAX : 0740-20-9006
Copyright © 2016 チームたかしま All Rights Reserved.

▲