高島市在宅医療・介護連携支援センター「チームたかしま」
ホーム
新着情報
センターについて
活動内容
高島市医師会
在宅医療・介護事業所マップ
行事予定
リンク集
たかしまマイウェイノート
食事形態一覧表
摂食・嚥下
訪問歯科診療
高島市在宅医療・介護連携支援センター「チームたかしま」は、在宅医療・介護・福祉・保健でつながる笑顔の輪を目指します!

新着情報

ホーム > 新着情報 > お知らせ

カテゴリー「お知らせ」の記事

「落語で笑って学ぼう! 笑ンディングノート」開催します

2025年11月17日 / お知らせ

 令和7年度 在宅療養講演会

「落語で笑って学ぼう! 笑ンディングノート」

  日 時:令和7年12月13日(土) 14:00~15:45

  会 場:安曇川公民館 ふじのきホール

  内 容:〇創作落語 「天国からの手紙」

      〇講演 「エンディングノート」について

       講師:生島 清身氏

            行政書士であり、社会人落語家 天神亭 きよ美として活動

             〇「たかしまマイウイェイノート」について

 

  対象者:高島市に居住する方、通学や勤務する方  先着 150人

        

       詳しくは、こちらをご確認ください

                        お申し込みが 必要です!

「あなたの近くにお酒で悩んでいる人はいませんか」開催されます

2025年11月6日 / お知らせ

 あなたの近くに

  お酒で悩んでいる人はいませんか

       -アルコール依存症で悩む人のいない社会へ―

 

  日 時:令和7年12月14日(日) 13:00~15:30

  会 場:安曇川公民館 ふじのきホール

 

主 催: 公益社団法人 全日本断酒連盟 滋賀県断酒同友会、滋賀県立精神保健福祉センター
後 援: 高島市、高島保健所、高島市社会福祉協議会、高島市医師会
滋賀県精神保健福祉協会、滋賀県精神神経科医会
滋賀県精神科診療所協会、日本精神科病院協会滋賀県支部、京都新聞

内 容:〇体験談

       〇滋賀県の依存症対策について

    〇基調講演

      「お酒との付き合い方と依存症」

       講師 滋賀県立精神医療センター

            精神科主任部長 濱川 浩先生

 

対象者:一般市民、お酒に悩む人とその家族や友人、支援者の方など

     

       詳しくは、こちらをご確認ください

                        お申し込みは不要

「高島市の心不全地域連携を考える会」が開催されます

2025年11月4日 / お知らせ

 「高島市の心不全地域連携を考える会」

  日 時  令和7年12月11日(木) 18:30~20:00

  会 場  WEST LAKE HOTEL 可以登楼 2F「レインボー」

  共 催:高島市医師会・大塚製薬株式会社・ノバルティスファーマ株式会社

   内 容:特別講演

       「心不全レジストリからみえる 心不全多職種介入のポイント」

          総合討論

         「記録的な猛暑を経験して、

            年間の季節変動が心不全管理に与える影響と対処を考える」

 

                           *多職種で一緒に学びましょう

       詳しくは、こちらをご確認ください

                        お申し込みが必要です

「インクルーシブクッキング教室」が開催されます

2025年9月26日 / お知らせ

 「インクルーシブクッキング教室」

     楽しく美味しく

         五感で楽しめる嚥下食

  日 時  令和7年11月8日(土) 14時~16時

  会 場  彦根市男女参画センター ウィズ 調理室

  講 師  笠井 幸子氏

         Seat  Table(シートテーブル)代表

            資格:言語聴覚士、日本摂食嚥下リハビリテーション学会認定士 ほか

  共 催  滋賀の生活を守ろう会  Seat Table

       詳しくは、こちらをご確認ください

           会場参加、動画配信があります

           申し込み、参加費が必要です

       ご参加をお待ちしています

「成年後見制度・権利擁護普及啓発講座」が開催されます

2025年8月1日 / お知らせ

 「成年後見制度・権利擁護普及啓発講座」

 高齢になっても障がいがあっても 

           安心して暮らせるための制度と視点

  日 時  令和7年9月2日(火) 14時~16時

  会 場  高島市役所 新館3階会議室11・12

  内 容  ①成年後見制度について

        ②~ご本人の意思が尊重される暮らしを支えるために~

         実践事例から学ぶ「意思決定支援」について

              講師:坂本 彩さん (彩社会福祉士事務所)

  主 催  高島市権利擁護支援センター(高島市社会福祉協議会内)

       詳しくは、こちらをご確認ください

       ご参加をお待ちしています

「入退院支援にかかる合同研修会」が開催されます

2025年8月1日 / お知らせ

 入退院支援にかかる病院・介護支援専門員合同研修会

  「フィードバックカンファレンスをやってみよう」

   日 時  令和7年8月7日(木) 14時~15時30分

   会 場  高島市観光物産プラザ

       *WEB参加も可能です

共  催  滋賀県病院協会(退院支援機能協会事業)、湖西介護支援専門員連絡協議会

      滋賀県看護協会第7地区支部、高島市、高島保健所

内  容  事例提供 一般財団法人近江愛隣園 今津病院

      グループワーク (WEB参加の方も)

                              詳しくは、こちらをご確認ください

             お申し込みが必要です

           ご参加をお待ちしています

チームたかしま便りNo.5を発行しました

2025年6月25日 / お知らせ

 「チームたかしま便り」 No.5 2025.6発行

詳しくは、活動内容をご覧ください。

「医師と多職種との座談会」を開催します

2025年4月25日 / お知らせ

 「医師と多職種との座談会」

日 時:令和7年 5月 30日(金)

                       午後 3時10分  ~ 4時

会 場:WEST LAKE HOTEL 可以登楼 2階レインボー

内 容:「医師と多職種との座談会」

   ~聞いてみよう! お互いを知って 顔の見える関係づくり~

対 象:医療や介護、福祉の関係者 どなたでも

 

主 催:高島市医師会

共 催:高島市

 

   *詳しくは、こちらをご確認ください

                          お申し込みが必要です

 

「食事形態一覧表」ご活用ください

2025年2月10日 / お知らせ

 高島保健所からのお知らせです。

 

 湖西圏域栄養ケア検討会にて、湖西圏域の病院や介護施設の食事形態を確認できる「食事形態一覧表」

および「食事形態詳細情報」を作成しました。

 

 病院および介護施設で提供される食事の形態(刻み食の大きさなど)をまとめています。

要介護高齢者が病院から施設、在宅に移動する際や、介護保険サービスの調整時に利用者の方に同じ形態の食事を円滑に提供する等にご活用いただけます。

 

  こちらから、ご確認ください

「多職種連携セミナー」「第150回高島市医療連携ネットワーク運営協議会」開催します

2025年2月3日 / お知らせ

 「多職種連携セミナー」

 「第150回高島市医療連携ネットワーク運営協議会」

 

日 時:令和7年 3月 8日(土)

                    午後 5時 ~ 7時

会 場:高島市 安曇川公民館 ふじのきホール

 主 催:高島市医師会、高島市

 共 催:高島市医療連携ネットワーク運営協議会

  内 容:『心不全』の地域連携について

            講演と実践報告、意見交換  

   *詳しくは、こちらをご確認ください

                          お申し込みが必要です

 

1 / 712345...»最後 »

高島市在宅医療・介護連携支援センター
〒520-1121 滋賀県高島市勝野1667 高島市民病院内
TEL : 0740-20-9005(代) FAX : 0740-20-9006
Copyright © 2016 チームたかしま All Rights Reserved.

▲