高島市在宅医療・介護連携支援センター「チームたかしま」
ホーム
新着情報
センターについて
活動内容
高島市医師会
在宅医療・介護事業所マップ
行事予定
リンク集
たかしまマイウェイノート
食事形態一覧表
摂食・嚥下
訪問歯科診療
高島市在宅医療・介護連携支援センター「チームたかしま」は、在宅医療・介護・福祉・保険でつながる笑顔の輪を目指します!

新着情報

ホーム > 新着情報 > 平成28年度在宅医療多職種連携セミナー/第67回高島市医療連携ネットワーク運営協議会を開催しました

平成28年度在宅医療多職種連携セミナー/第67回高島市医療連携ネットワーク運営協議会を開催しました

2017年3月28日 / 報告

日 時   平成29年3月8日(水) 15:00~16:30

場 所   今津老人福祉センター

参加者   60名

内 容   テーマ「わが町の在宅医療・介護と病院の連携について」

    ◎情報提供

      *マキノ病院看護部      参与             松本 美和子氏

      *今津病院地域連携室     ソーシャルワーカー      竹本 正樹氏

      *高島市民病院地域連携室   室長             武政 章子氏

      *高島市役所地域包括支援課  作業療法士          西上 勲氏

    ◎グループワーク

       「在宅医療・介護と病院との連携について」

 今回の参加者は、医師・歯科医師・薬剤師・理学療法士・看護師・介護支援専門員・ホームヘルパー・支援相談員・ソーシャルワーカー・福祉用具相談員など在宅医療を支えている職種が参加され、市内の3病院から病院の機能と入退院連携で特に退院カンファレンスの現状等について報告していただき、地域包括支援課の西上氏からは平成27年度滋賀県在宅医療セミナーグループワークの結果を報告していただきました。

 報告後、9グループに分かれ「現在、病院との連携で今していることや心がけていること、地域との連携で今していること、心がけていること」についてグループワークが行われました。

 グループワークでは、それぞれの職種の役割や機能の理解と顔の見える関係づくりをしながら真剣に話し合いがされる中にも、笑いも聞かれるなど和やかにグループワークが実施されました。参加していただいた医師からは、いろいろな職種の方と顔の見える関係は患者さんにとって大変良いことであるとご意見をいただき、座長からももっと顔の見える関係を作っていきたいとまとめられていました。

     

«前の記事へ 次の記事へ»
高島市在宅医療・介護連携支援センター
〒520-1121 滋賀県高島市勝野1667 高島市民病院内
TEL : 0740-20-9005(代) FAX : 0740-20-9006
Copyright © 2016 チームたかしま All Rights Reserved.

▲