新着情報
「在宅医療」の出前講座で 地域へ出かけています
日 時 令和7年8月7日(木) 午後2時~3時
場 所 黒谷区 会議所
内 容 ふれあいサロン
講演:「在宅医療」って何?
講師:松本 道明先生
高島市医師会 会長 ・ まつもと整形外科 院長
今回は、黒谷区のふれあいサロンでの 出前講座の様子をお伝えします。
高島市医師会 会長の松本先生より、「在宅医療」についてのお話をしていただきました。
地域から要望のあったテーマに沿って、在宅医療とはどういうものか、どうしたら受けられるのか、高島市での在宅医療の現状や相談機関等についても、くわしくお話を伺いました。
参加された皆さんは、医療や介護の実態、医療のかかり方等、うなづきながら熱心に耳を傾けておられました。
在宅医療の利点や方法を知ることができ、高島市では最期まで安心して家で治療を受けながら、暮らしていくことができることがわかり、在宅医療を選択肢として考えられる機会となりました。
皆さんからの質問にも丁寧に答えていただき、家での転倒の注意点や痛みの対処、診療所にかかることのメリット等も知ることができました。
また、治療や検査、病気との向き合い方、これからの生き方等について、先生としっかりと相談し、説明を受けて考えていくことの大切さ学びました。
黒谷区のふれあいサロンでは、他に健康推進員さんから「減塩とフレイル予防」のお話や体操の実践、減塩の「つや玉トマト」の試食等があり、福祉推進員さんからは地域の高齢化率の実態や要介護となる主な原因、住民福祉計画等のお話もありました。盛りだくさんのお話でしたが、「たかしまマイウイェイノート」についても、ご紹介させていただきました。
地域の皆さんが元気で過ごせるよう、また誰一人取り残さない地域にと、地域も医療や介護、福祉、保健の関係者等も、皆が力を合わせいけるように取り組んでいきたいと思います。
出前講座は、市民の皆さんと医師等が、膝を突き合わせてお話できる機会です。
ご希望があればお伺いします。ご連絡をお待ちしています。