高島市在宅医療・介護連携支援センター「チームたかしま」
ホーム
新着情報
センターについて
活動内容
高島市医師会
在宅医療・介護事業所マップ
行事予定
リンク集
たかしまマイウェイノート
食事形態一覧表
摂食・嚥下
訪問歯科診療
高島市在宅医療・介護連携支援センター「チームたかしま」は、在宅医療・介護・福祉・保険でつながる笑顔の輪を目指します!

新着情報

ホーム > 新着情報 > 第65回高島市医療連携ネットワーク運営協議会開催しました

第65回高島市医療連携ネットワーク運営協議会開催しました

2017年2月1日 / 報告

 

日 時   平成29年1月11日(水) 15時~16時15分

場 所   高島市今津老人福祉センター

参加者   35名

内 容   話題提供「摂食・嚥下に関する取り組みについて」

         提供者 高島市地域包括支援課 主監 古谷 靖子氏

 今月は市地域包括支援課からの話題提供をもとに意見交換を行いました。

 包括からは、多職種連携地域ケア会議を重ねる中で、歯科のアセスメント不足や専門職の相談窓口がないことなどの共通課題が見つかりワーキンググループを立ち上げたことや、現在は支援体制づくりと専門職のスキルアップを目指して取り組みを行っていることを報告されました。

 参加者からは、「ケアマネとして、歯科受診につなげたくても家族の理解が得られにくい」、「口から食べられなくなったら口腔ケアは必要ないと思っている家族も多い」「歯科衛生士が入ってもらうことでずい分改善した事例もある」「主治医が口腔に問題あると思ったら歯科受診勧めていいか」などの意見が出ました。

 またリハビリの観点からは「食事の環境整備が影響して食べるのに苦労しておられる場合もあるのでぜひケアプランにのせてほしい」などの意見もありました。さらに歯科医師からも「住民の意識がまだ追いついていない現状。どんどん在宅歯科診療を活用してほしい」などさまざまな意見が交わされ、歯科との連携の重要性と住民さんへの啓発の大切さを改めて学ぶ機会となりました。

IMG_0680  IMG_0689

◆次回の予定

  〇2月8日(水) 「精神疾患患者に対しての医療連携について」

             講師  滋賀県立精神保健福祉センター所長  辻本哲士 先生

             場所  今津サンブリッジホテル

             時間  午後3時~4時30分

   ※高島市医療連携ネットワーク運営協議会委員が中心の講演会ですが、関係部署にお

    声かけしていただき多数の参加をお待ちしています。

 

«前の記事へ 次の記事へ»
高島市在宅医療・介護連携支援センター
〒520-1121 滋賀県高島市勝野1667 高島市民病院内
TEL : 0740-20-9005(代) FAX : 0740-20-9006
Copyright © 2016 チームたかしま All Rights Reserved.

▲