新着情報
第137回高島市医療連携ネットワーク運営協議会を開催しました
日 時 令和6年1月18日(木) 午後2時~3時15分
場 所 安曇川公民館 ふじのきホール
内 容 情報提供および意見交換
「大津・湖西圏域間の連携の現状や新たな課題および今後の展望」
情報提供者 大津赤十字病院
副院長 兼 患者支援センター長 片倉 浩理先生
地域医療連携課 課長 長谷川 豊氏
医療社会事業課 兼 地域生活支援課 課長 梶原 英輝氏
今回は、大津赤十字病院から、3人の方にお越しいただき、新しい取り組みや患者支援センター機能、他医療機関からの紹介や転院等の状況についてご紹介いただき、意見交換を行いました。
大津赤十字病院の新規取り組みとして
①外来内科系診療ブースの拡張・・外来の待ち時間等の調査結果等からの改善
②AI問診票システムの導入・・AIによりどの診療科で受診するとよいか一定の案が示される
③患者支援センターのリニューアル・・スムーズな入退院と逆紹介を目指して連携強化(2023年7月)
湖西圏域から大津赤十字病院への紹介は、全体の3.9% 963件(令和4年度)で、最も多かったのは高島市民病院 355件でした。高島市消防本部からの救急搬送は140件(令和4年度)ということでした。
大津赤十字病院から、高島市内の3病院への転院は、令和5年度は少し減っているようです。高島市内の3病院は、役割機能が分化され、連携しながら入院治療ができるようにすすめているところですが、より大津圏域との連携を深めながら、安心して治療が受けられる医療体制づくりをする必要があります。
大津赤十字病院での平均在院日数は、数年前には17日位でしたが、直近で10.64日ということでかなり少なくなっていて、早期に他病院への転院や在宅療養に戻られる状況です。
意見交換では、AI問診票システムの活用についてや患者支援センターの組織の細分化等の質問がありました。どこに住んでいても、必要な医療や介護、サービスが安心して受けられるよう、連携を図ることの重要性を再認識しました。