高島市在宅医療・介護連携支援センター「チームたかしま」
ホーム
新着情報
センターについて
活動内容
高島市医師会
在宅医療・介護事業所マップ
行事予定
リンク集
たかしまマイウェイノート
食事形態一覧表
摂食・嚥下
訪問歯科診療
高島市在宅医療・介護連携支援センター「チームたかしま」は、在宅医療・介護・福祉・保険でつながる笑顔の輪を目指します!

新着情報

ホーム > 新着情報 > 第108回高島市医療連携ネットワーク運営協議会を開催しました

第108回高島市医療連携ネットワーク運営協議会を開催しました

2020年11月11日 / 報告

   日 時  令和2年10月14日(水) 午後2時~3時

   場 所  安曇川公民館 ふじのきホール

   参加者  30名

   内 容  話題提供「高島市地域包括支援センターの機能強化に向けて」

   提供者  高島市役所健康福祉部 高齢者支援局 地域包括支援課

                   主監 古谷 靖子 氏

 今回は、高島市地域包括支援センターの活動について、主監の古谷靖子氏からお話していただきました。

 地域包括支援センターでは、高齢者の相談や虐待への対応、認知症高齢者に関する相談や啓発、要支援認定者のケアマネジメントなど様々な業務を行っておられます。総合相談件数は、高齢者の増加や要介護認定者の増加に伴い年々増加傾向にあり、昨年度は延3,000件を超える相談があったとのことです。

 また、認知症が関連する問題も発生しているということで、最近の事例を交えてお話してくださいました。そして、認知症や虐待の初期相談を含め、高齢者の身近な相談窓口の一つとして、今津病院内に「あいりん つむぎ地域包括支援センター」が10月1日より開設されたと紹介されました。

 「あいりんつむぎ地域包括支援センター」は、高島市から委託を受け、マキノ、今津地域の総合相談や要支援者のケアマネジメント業務などを担当されるということで、職員紹介も行われました。

 出席者からは、地域包括支援センターの業務の多様さや重要性を改めて理解した、という意見や新しい地域包括支援センターに期待する声も聞かれました。

   

◆今後の予定

  第109回高島市医療連携ネットワーク運営協議会

    日時  11月11日(水) 午後2時~3時

    場所  安曇川公民館 ふじのきホール

    内容  話題提供 滋賀県栄養士会より

  第110回高島市医療連携ネットワーク運営協議会

    日時  12月9日(水) 午後2時~3時

    場所  新旭公民館 2階 多目的ホール

    内容  話題提供 高島警察署より

     ※ 新型コロナウイルス感染症の拡大状況によっては中止する場合があります。

     ※ 参加いただく場合には、飛沫防止のためマスクの着用をお願いします。

«前の記事へ 次の記事へ»
高島市在宅医療・介護連携支援センター
〒520-1121 滋賀県高島市勝野1667 高島市民病院内
TEL : 0740-20-9005(代) FAX : 0740-20-9006
Copyright © 2016 チームたかしま All Rights Reserved.

▲