高島市在宅医療・介護連携支援センター「チームたかしま」
ホーム
新着情報
センターについて
活動内容
高島市医師会
在宅医療・介護事業所マップ
行事予定
リンク集
たかしまマイウェイノート
食事形態一覧表
摂食・嚥下
訪問歯科診療
高島市在宅医療・介護連携支援センター「チームたかしま」は、在宅医療・介護・福祉・保険でつながる笑顔の輪を目指します!

新着情報

ホーム > 新着情報 > 多職種連携セミナーⅠ(第87回高島市医療連携ネットワーク運営協議会)を開催しました

多職種連携セミナーⅠ(第87回高島市医療連携ネットワーク運営協議会)を開催しました

2018年11月19日 / 報告

  日 時  平成30年11月8日(木)午後2時30分~4時

  場 所  安曇川公民館 ふじのきホール

  内 容  テーマ:子どもから高齢者まで安心して生活できる地域づくり

       講演「全世代型地域包括ケアへの挑戦」

          講師 米原市地域包括医療福祉センター「ふくしあ」

                    センター長 中村 泰之 氏

 今回は、高島市と高島市医療連携ネットワーク運営協議会の共同開催となりました。

 最初に、米原市地域包括医療福祉センター「ふくしあ」の中村先生より、センターの成り立ちや現在の活動についてお話をしていただきました。「ふくしあ」では、現在、小児から高齢者までの在宅療養支援をはじめ、看取り、認知症初期集中支援、さらには若者の不登校、閉じこもりの方へのカウンセリングなども行なっておられると事例も交えてお話してくださいました。

 また、「ふくしあ」は医療機関としての機能のほか、「地域包括支援センター」、「児童発達支援センター」、「病児保育室」などの機能も持っているため、医療、介護や福祉の関係機関だけでなく、教育関係の機関などとも連携しながら活動をされているということでした。そして今後は、さらに連携の範囲を拡大し、「ふくしあ」を小児から高齢者まで全世帯対応型の支援センターとして、地域の”ワンストップ窓口”にしていくことで、子どもも大人も障がいを持つ方もみんなが同じ場所にいて自然な形でいられる地域づくりをしていきたい、と締めくくられました。

 講演の後は、「ふくしあ」の取り組みについて感じたことや、高島市ではどんな取り組みができるかなどについて意見交換を行い、参加者の交流を行いました。

       

 〇次回の予定

   ・第88回高島市医療連携ネットワーク運営協議会は「介護予防まつり」と合同開催となります。

     日時 平成30年12月2日(日) 午後1時~

     場所 安曇川公民館

«前の記事へ 次の記事へ»
高島市在宅医療・介護連携支援センター
〒520-1121 滋賀県高島市勝野1667 高島市民病院内
TEL : 0740-20-9005(代) FAX : 0740-20-9006
Copyright © 2016 チームたかしま All Rights Reserved.

▲