高島市在宅医療・介護連携支援センター「チームたかしま」
ホーム
新着情報
センターについて
活動内容
高島市医師会
在宅医療・介護事業所マップ
行事予定
リンク集
たかしまマイウェイノート
食事形態一覧表
摂食・嚥下
訪問歯科診療
高島市在宅医療・介護連携支援センター「チームたかしま」は、在宅医療・介護・福祉・保険でつながる笑顔の輪を目指します!

新着情報

ホーム > 新着情報 > 第62回高島市医療連携ネットワーク運営協議会開催しました

第62回高島市医療連携ネットワーク運営協議会開催しました

2016年10月18日 / お知らせ

日 時   平成28年10月12日(水)15時~16時30分

場 所   高島市今津老人福祉センター

参加者   35名

内 容   話題提供 ~高島市リハビリテーション連携協議会より~

   〇退院支援における連携・課題      今津病院 理学療法士 前川 直行氏

   〇退院にあたり最適なサービスの選択方法を考えさせられた事例

             マキノ病院リハビリテーション科 理学療法士 澤本 泉氏

   〇退院支援・地域連携の課題

           高島市民病院リハビリテーション室 理学療法士 清水 一美氏

 今月は、リハビリ職種の観点から退院支援やそれに伴う地域連携・課題について市内の3病院から話題提供していただき、意見交換を行いました。

 今津病院とマキノ病院からは、事例を通して、本人・家族の思いにどう寄り添いながら退院に向けた支援をしていったか、また、病院内外の関係者との連携の実際について報告いただきました。高島市民病院からは、院内のリハビリスタッフに退院調整や地域連携に関して意見を求めたアンケートの結果が報告されました。

 意見交換の中では、退院調整(退院前カンファレンスなど)の時期がタイムリーでないことも多いと感じておられる意見がいくつか出されていました。在宅から入院そして再び地域へと患者さんの療養の場が移る中で、関係者がどう情報を共有し、本人・家族の思いに寄り添いながら目指す目標に向けて連携協力して支援していけるか、今後も考えていかなければならない課題であると思われました。

img_0535   img_0540

«前の記事へ 次の記事へ»
高島市在宅医療・介護連携支援センター
〒520-1121 滋賀県高島市勝野1667 高島市民病院内
TEL : 0740-20-9005(代) FAX : 0740-20-9006
Copyright © 2016 チームたかしま All Rights Reserved.

▲