高島市在宅医療・介護連携支援センター「チームたかしま」
ホーム
新着情報
センターについて
活動内容
高島市医師会
在宅医療・介護事業所マップ
行事予定
リンク集
たかしまマイウェイノート
食事形態一覧表
摂食・嚥下
訪問歯科診療
高島市在宅医療・介護連携支援センター「チームたかしま」は、在宅医療・介護・福祉・保険でつながる笑顔の輪を目指します!

新着情報

ホーム > 新着情報 > 第111回高島市医療連携ネットワーク運営協議会を開催しました

第111回高島市医療連携ネットワーク運営協議会を開催しました

2021年1月25日 / 報告

  日 時  令和3年1月13日(水) 午後2時~3時

  場 所  安曇川公民館 ふじのきホール

  内 容  話題提供「施設での看取りという考えかた」

  提供者  滋賀県老人福祉施設協議会 高島ブロック長

       特別養護老人ホームふじの里 施設長  落川 貴生 氏

  今月は、特別養護老人ホームふじの里より落川施設長をお招きし、施設における看取りの現状についてお話していただきました。

 高島市内では、平成29年度から令和2年10月末までの間に、128名の方を市内の7つの老人ホームで看取っているとのお話でした。年度や施設によってばらつきがあるものの、徐々に施設での看取りは増えているとのことです。

 また、「ふじの里」における看取りの事例をあげて、管理者として配慮されていることや課題、コロナ禍での看取りの苦労や工夫点などについてもお話していただきました。施設での看取りは、本人・家族が希望していることはもちろん、生活施設である老人ホームで看取りが可能な状態であるかどうかも大切な要件となるそうです。その上で、急変時の対応にあたったり、看取りの際の嘱託医や施設看護師への負担軽減にも配慮しながら、家族や本人の意向をできる限り尊重して対応する努力をされていることをお話して下さいました。

 参加者からは、深夜帯で看取りになった場合の対応や、施設での看取りを実践していく中で、職員への研修や担当スタッフへのフォローなどについて質問や意見が交わされました。

  

 〇次回の予定

 ※2月および3月の協議会は、休止いたします。

  4月以降の再開については改めてご案内します。

«前の記事へ 次の記事へ»
高島市在宅医療・介護連携支援センター
〒520-1121 滋賀県高島市勝野1667 高島市民病院内
TEL : 0740-20-9005(代) FAX : 0740-20-9006
Copyright © 2016 チームたかしま All Rights Reserved.

▲