高島市在宅医療・介護連携支援センター「チームたかしま」
ホーム
新着情報
センターについて
活動内容
高島市医師会
在宅医療・介護事業所マップ
行事予定
リンク集
たかしまマイウェイノート
食事形態一覧表
摂食・嚥下
訪問歯科診療
高島市在宅医療・介護連携支援センター「チームたかしま」は、在宅医療・介護・福祉・保険でつながる笑顔の輪を目指します!

新着情報

ホーム > 新着情報 > 第96回高島市医療連携ネットワーク運営協議会を開催しました

第96回高島市医療連携ネットワーク運営協議会を開催しました

2019年10月8日 / 報告

   日 時   令和元年9月11日(水)午後3時~4時

   場 所   今津老人福祉センター

   参加者   39名

   内 容   話題提供 「大津赤十字病院と湖西医療圏域との連携について」

         提供者  大津赤十字病院 地域医療連携課 課長 飛田 美乃

 今回は、大津赤十字病院から、副院長の土井隆一郎先生、医療社会事業課課長 梶原英輝氏、そして地域医療連携課課長 飛田美乃氏をお迎えしました。

 最初に、飛田課長より、湖西医療圏域と大津赤十字病院の医療連携について、高島市内から大津赤十字病院への紹介患者数や逆紹介の状況など平成30年度の実績を中心にお話していただきました。

 また、大津赤十字病院には、高度救命救急センターがありますが、高島市内からの救命救急センターの受診者の状況についてもお話しいただき、湖西地域は他の地域に比べて、より重症の患者さんが運ばれていると言えるのではないかとのお話でした。

 その後、グループに分かれ、大津赤十字病院との連携における感想や、希望、問題点など意見交換を行いました。地域連携室の方からは、「ターミナルの患者さんなどは退院時に診療所と後方支援の病院の両方にいただけるのでありがたい。」医師からは、「受診歴のある方は大津赤十字病院に送るが、救急の時は誰に情報を送るとよいのかがわからない。」といった意見や、「専門科の一覧があるとわかりやすい。」といった希望が出ていました。さらに介護支援専門員からは、ターミナルの患者さんの一時退院中の連絡方法についてなど、さらなる連携の強化に向けて意見交換が行われました。

      

   ◆次回の予定

     10月9日(水)午後2時~3時

       場所  今津老人福祉センター

       内容  話題提供  高島市医師会より

 

«前の記事へ 次の記事へ»
高島市在宅医療・介護連携支援センター
〒520-1121 滋賀県高島市勝野1667 高島市民病院内
TEL : 0740-20-9005(代) FAX : 0740-20-9006
Copyright © 2016 チームたかしま All Rights Reserved.

▲