高島市在宅医療・介護連携支援センター「チームたかしま」
ホーム
新着情報
センターについて
活動内容
高島市医師会
在宅医療・介護事業所マップ
行事予定
リンク集
たかしまマイウェイノート
食事形態一覧表
摂食・嚥下
訪問歯科診療
高島市在宅医療・介護連携支援センター「チームたかしま」は、在宅医療・介護・福祉・保険でつながる笑顔の輪を目指します!

新着情報

ホーム > 新着情報 > 第58回高島市医療連携ネットワーク運営協議会開催しました

第58回高島市医療連携ネットワーク運営協議会開催しました

2016年6月17日 / お知らせ

日 時   平成28年6月8日(水) 15時~16時30分

場 所   高島市今津老人福祉センター

参加者   41名

テーマ   「個別ケースから連携について考える」

[事例1] 「当ステーションにおける小児在宅医療の現状と課題」

報告者 高島市訪問看護ステーション 中司秀美氏

[事例2] 「認知症をもつ高齢者夫婦の支援について」

報告者 マキノ病院訪問看護ステーション 幸田ひろみ氏

 

 小児在宅医療においては、市内外の専門医療機関との医療連携のあり方をはじめ、将来の就学や成人期への移行など医療面や社会制度など継続して関わっていけるコーディネーターの必要性、家族の介護負担の軽減をはかるため市内での支援体制の強化について活発に意見が交わされました。

また、高齢者の事例では、認知症による判断能力の低下が進んでいく中で、今後起こりうる問題についてどうするかをキーパーソンと話し合っておく必要性や本人の意思の尊重の上からエンディングノートについても意見が出されました。

 さらに、在宅介護を支えるレスパイト入院のあり方についても問題提起がありました。レスパイト入院については、医療処置の必要がある患者さんにおいて、退院後は在宅に戻ることを前提に一次的に入院するもので、かかりつけ医の紹介によることが基本であることを確認しました。

 

IMG_0398      IMG_0398

◆ これからの予定

 〇7月13日(水) 「ICTによる地域連携について」

          講師 本多朋仁医師

 〇8月10日(水) (仮)「大津・湖西地域の医療連携について」

          講師 大津赤十字病院・地域連携室より来訪

«前の記事へ 次の記事へ»
高島市在宅医療・介護連携支援センター
〒520-1121 滋賀県高島市勝野1667 高島市民病院内
TEL : 0740-20-9005(代) FAX : 0740-20-9006
Copyright © 2016 チームたかしま All Rights Reserved.

▲